寄附の方法
- ① 寄附の申し込み(寄附者)
- 電話、ファックス又は電子メールでご連絡ください。
寄附金申込書を送付します。 - ② 寄附金の振り込み(寄附者)
- 寄附金を申込書に記載した指定の銀行口座に振り込みます。
- ③ 寄附金の受領(当センター)
- 寄附金の入金確認後、受領書を送付します。
- ④ 寄附金受取書の受領(寄附者)
- 寄附金受取証明書を送付しますので、確定申告に必要ですので大切に保管してください。
- ⑤ 確定申告(寄附者)
- 確定申告時に税法所の優遇処置を受けます。
寄附の手続の流れ
-
寄附の申込み(寄附者)
寄附の申込みをされる方は、事前に当センター総務課あてに電話、ファックス又は電子メールでご連絡をお願い致します。
なお、寄附金は、5,000円以上でお願い致します。①郵送又はファックスでの申込みご希望の方
ご希望の申込書を郵送又はファックス致しますので、申込書に必要事項をご記入の上、当センター総務課あてにご提出して下さい。②電子メールでの申込みご希望の方
電子メールで申込みをご希望される方は、ご希望の申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、当センター総務課あてに電子メールでご提出して下さい。③申込み(提出)先
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-7-8 住友水道橋ビル8F
公益財団法人交通事故総合分析センター 総務課あて
TEL:03-5577-3977
FAX:03-5577-3980
メールアドレス:soumu@itarda.or.jp
▼ -
寄附金の振込(寄附者)
寄附金を寄附金申込書に記載した銀行に振り込みをします。
三菱東京UFJ銀行 本店 普通預金 No.7651919
口座名:公益財団法人交通事故総合分析センター
※恐れ入りますが、振込手数料は寄附者のご負担とさせていただきます。▼ -
寄附金の受領(当センター)
指定銀行口座に寄附金の入金を確認後、寄附金の額、受領年月日、その寄附金が当センターの公益目的事業に関連する寄附金である旨を記した受領書を郵送致します。
その際、礼状も郵送させていただきます。▼ -
寄附金受取書の受領(寄附者)
寄附金受取証明書は、確定申告に必要となるので、大切に保管して置いて下さい。
▼ -
確定申告(寄附者)
別ページの税法上の優遇措置をご参照ください。
寄附金の辞退
寄附金が、次の各のいずれかに該当する場合、又はそのおそれがある場合には、寄附金を辞退させていただく場合もあります。
(1) 国、地方公共団体、公益法人及び公益認定法第5条第17号に規定する者以外の個人又は、団体が、その寄附により、特別の利益を受けるとき
(2) 寄附者が、その寄附をしたことにより、税の不当な軽減をきたす結果となるとき
(3) 寄附者の受入れに起因して、センターに著しい資金負担が生ずるとき
(4) その他センターの業務の遂行上支障があると認められるものなどのとき